宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ

美容室を開業してからの日々の出来事を書いてます

人間関係

え、まさか本当に?病院で「お金を貸す人」に遭遇した話。

おはようございます。 Azur hairの宮崎孝子です。 先日、 かかりつけ医の受付で目に入った光景。 会計のところで、 「えっ!2000円ないです」と、 あたふたした50代後半の男性がいて、 ここでは現金のみと書いてあるけど 多分見ずに検査して、 きっとお会計…

自分にとっての真面目が一番いい匙加減

お早うございます。 Azur hairの宮崎孝子です。 最近ふと自分でも思います。 「私、なんでこんなに真面目なんだろう」 って。笑笑 もちろん、ふざけた話も大好きだし、 お客さんとの笑い声が 聞こえるサロンの空気も大好き。 でもその奥に、 「人として、嘘…

今の時期ここをお互いに頑張ろう。って話。

おはようございます。 今年は花粉症状がない宮崎孝子です。 ヤバかです。( 嬉 ) その分仕事に集中できるので 花粉症状がひどい時の事を思うと 今とは天と地の差。 花粉症や副鼻腔炎の鼻ジュルジュルは 無いに越したことはないので 放ったらかしにせず 治療し…

一平ちゃんの顔の話。

おはようございます。 土曜の今日、お仕事が休みの方は とてもラッキーですね。 雪降りの時はいいけど、 凍った道を通るのは やっぱり恐ろしいので 家から出なくていいのなら 羨ましく思う宮崎孝子です。 悪い奴なら悪い顔の方がいい 先日水原一平被告のニュ…

考えた結果そこに力をますます入れます。

おはようございます。 年明けやっぱり食べ過ぎる 宮崎孝子です。 昨日の朝は 今年初の店内ミーティング。 今回は私の方から スタッフみんなにお願いする いくつかの話をしました。 その前にこれから 日本に起こり得る数字での話と、 特に医療、介護、年金に…

どんどん質問して下さい。という話。

最近は「 せっかくだからねぇ。 」 迷う事もなく毎日温座バットを パンツに装着する岡。 「 はぁ〜。気持ちいいね。」 と、これを着けなきゃ 始まらなさそうな顔してそう言います。( 笑 ) おはようございます。 これはまた年末には注文しないと 足りないペー…

使い方次第。の話。

おはようございます。 年末になるとお客さんの中でも 忙しさが目に見えてきて 仕事を辞めたくなる人も出てきます。 ただ聞くだけしか出来ないけど、 中には本格的に退職を考えてて それはどうかと思うことも たまにあります。( 苦笑 ) そんな中、 その退職に…

プリプリしてるといかんよ。という話。

おはようございます。 宮崎孝子です。 昨日はあの後、 飲むのに苦戦して2時間も かかってしまいました。( 汗 ) 結果は全く問題なし。 だけどその前は 飲みながら前方にうたた寝、 飲みながら後ろにそり返ってうたた寝、 時間が無いと気付いて一気に飲んで、…

適材適所ってあるもんね。

働きながら、気が付けば 物の置き場所が変わることは よくある事で、 働いている内に 物が増えて使う物が 変わる事もよくあります。 その棚をこっちに置いて これをこうしたらもっといいね。 と気が付くのは、 それはもう才能。 私は働けさえすれば 何がどこ…

確かにそう言ってるよね。という話。( ありがとうという話 )

なんでこれを書くのかは割愛します。 100年以上続く会社の社長や、 ずっっっっと成功し続けている会社の社長、 誰もが羨む代々続く富裕層の方。 そういう方に、 「 何であなたは 成功し続けてると思いますか?」 と質問したら、 約9割の方が口を揃えていう言…

ちゃんと4周年記念会。

昨日、明日のブログは なんで調子が悪かったのかを 書くって言ってたのに、 急遽変更で4周年記念日の 食事会の様子を書くことにしました。 ( 明日はぜったいその答え書く) 今回の会場は、 以前、コロナ真っ只中に 2周年でガラポンくじ引きでもお願いした、 …

今年はテコ入れ時ですね。って話。

今年は2年目になる 新入社員向けの研修内容を 大幅に変えてる変えてる会社が多いらしい。 というのは、 コロナでほぼ外との接触を絶たれて 面接もズームで行って入った昨年と、 今年の4月に入社した社員さんは その2年目になるけど、 それだけタイプが違う…

その顔にやられてしまうんだよね〜。という話。

会社で配属が変わって、 いきなり100人の上司になった 女性のお客さんがいまして、 そろそろ何か変化はあった? という質問に対して、 「 宮崎さん、この度、 私が担当になって初のキャンペーンがあって 何と広島が全国で1位になったんです。」 という素晴…

たまにはいいでしょ。という話。

昨日の朝の朝礼で いつもの様に伝達事項と 今日の営業で気を付ける事を話してて、 朝礼の最後に岡が、 今日の夜一緒にご飯を食べに行く人を その場で聞きだしたんです。 いやいや、いきなりすぎるでしょ。 と驚いていたら、 「 はいっ。」とミッチーが返事。…

お節介をした方が脳にいいと思う。という話。

「 昔はどこを見渡しても 車がいなければ信号無視してる人って 結構いたよね。」 と面白いことを 言っている人がいました。 確かに〜〜!!って。笑笑 人が信号無視しても、 許せていたというか、 急いでるのねぇ〜。くらいの感覚で、 「 今では赤は赤。 通…

聞けば意外とホッとする話。

この話、 初めて聞いた時、 「 うわっ。大変だろうな。」 と内心思ったけど 現状を聞き終わったら 誇らしい気持ちになった話。 要点まとめて書くと、 九州都心のデパートで そのフロアの責任者として 働いていたお客さん。 お客さんのクレーム対応はあるけど…

頑張ってるし、これからも守って欲しいお店の話。

以前、 一年目の時の記念祭で こちらのピザを抽選で配りましたが、 「 商品を貰うより、この当たりの方が とても嬉しかった!!」 と言われたあのpizza.juicyさん。 コロナで大変だった あの時期じゃなきゃ、 こんな超満席のお店に 「 クジが当たりました〜…

大人になるとこれができる。って話。

とある警備の仕事で、 人によっては 見てるだけの人もいれば、 通る所の鍵をあけてくれたり 「 はい。どうぞ。」 と言ってくれたり。 同じ仕事なのに仕事に対する情熱が 人によってこんなに違うんだなぁ。 といろんな場面で思います。 警備だけじゃなくても …

この拷問の質問、聞く方いるんですよね。( 笑 )

「 私、ちょっと太ったと思わない?」 こういう質問をされた時、 すかさず、 「 そんな事ありませんよ。」 「 そうですか? 私には分かりませんでした。」 という言い方をすかさず答えるのが 接客業の鉄板の返事。 昔、どんな会話でも「 間 」をあけて 返事…

2月に出張に行ってきます。

「 忘年会するの?」 暖かい日が続く中でこれを聞かれると 不思議な感じがします。 ( はい。もちろん忘年会しますよ。) 今回、早めに2月の予定表を 11月13日のブログに書きましたが、 少し変更することにしました。 2連休の位置が変わって 12〜14日に岡と私…

きっといいことあるわよ。の効力の話。

昨日、来られたお客さんの中に 占いの勉強をず〜〜っと しているお客さんがいます。 この方はとにかく面白い。 近くにいる人まで巻き込んで 笑いの渦に落とし込んでしまうのは 言葉選びが上手いんでしょうね。 離れていても この方とスタッフの弾ける 楽しそ…

若い時にしててよかったこと。の話。

52歳にもなる 結構な大人になった宮崎は、 20代の頃、 それはそれは 怒られまくりでした。( 笑 ) みんな若い時は それなりに怒られていたと 思いますが、 きっとその時は 決して怒られたくて そんな行動をしていた訳ではないです。 結果的に怒られてるんです…

その時は突然やってきて突然決まるんですね。という話。

( こちらはスイスの山の写真 ) 先日スイスから アーティストのお二人が 突然来られて、 前からこの絵が欲しい!! とずっと岡が言っていた その本人が来られたので、 日本人の奥さんに まだ本物の絵はとても買えないけど、 せめてコピーの絵をここに飾りたい…

言うべきところはそこじゃない。という話。

みなさん、 溶けずに元気にしてますか? こちらはみんな元気です。 お客さんもほとんど キャンセルせず、 絶対に短く切って スッキリさせて帰るんだ〜〜!! という気迫を感じます。( 笑 ) そんなうだる様な暑さの中でも 仕事に行かなきゃいけないので、 も…

こんな日もあった方がいい。という話。

街を徘徊する生き物みたい。( 笑 ) 毎日絶景が見える環境で 営業してますが、 あんまり見れません。( 涙 ) それってスタッフ同士の やり取りもどうしてもそうなりがちで、 気が付けば夜です。 やっぱりそれはいかんね。 という事で、昨日の夜に みんなでご飯…

器の大きい人の正体。目から鱗話。

梅雨入りしたので お花は紫陽花。 なんてベタなんでしょう。 と言いたいけど、 みんな喜んでいました。 さて。 昨日の夜にインスタを見てたら ヘェ〜!!確かにねぇ〜!! という事を言ってたので、 しつこくここにも出しておこうと 写真も撮りました。 題し…

目くそ鼻くそと言われたその意味、今読み返したら凄くよく分かった。という話。

( こういう雰囲気の方。) 昨日のお客さんにブログに出てくる ジムで対抗してくるご年配の 女性の話になりまして、 その女性が宮崎さんに対して 腹が立つのも分かるし、 ( 無視してるので。) しかもそういうやっかみに対して 宮崎さんって気付かなさそう。 と…

その対抗心がもの凄い頑張りに変わる。という話。

昨日の営業中に、 「 今日からフラワーフェスティバルだと 思ってる方、結構いらっしゃるんです。」 と話したら、そのお客さんも 「 今日から始まってるのに やけに静かだなと私も思ってたんよ。」 と言われて、 そう思って来られた方は ショックだろうなと…

人相の話。

誰だって 会った瞬間に違和感を感じてても 話をしてみたら、 「 意外といい人かも。」 と、人は見かけによらないな。 と思い直して、 しばらくしてその人と揉めた時に 「 初めて会った時の あの違和感のままの人だったなぁ。」 と思った経験はないでしょうか…

整理収納できないのは怠慢じゃない。

連日、収納の事ばかりで ホントすみませんが、 2週間前にプロに頼んで 2日間で一気に住みやすい家に してもらった我が家。 色んなお金の使い方があると思いますが、 人生の節目にしてもらった。 といっても過言でないくらいの投資です。 やってよかった!…