どうでもいい話のようで
そーなのねぇ〜とも言える話。
歯磨き粉の話です。( 笑 )
私、この1週間、
歯磨き粉が無いのに
買い忘れる日々を送っておりまして、
朝晩は、死にもの狂いで
なけなしの歯磨き粉を
かすかに付けて磨いてました。
こんなに圧縮された
歯磨き粉の容器の姿を
過去に見たことありません。( 笑 )
無い代わりに使っていたのは
磨き比べたホワイトニング用の
これこそ磨き用のお粉。
お昼はモンダミンを
代わりに使ってたのですが、
磨きながら、
こうなったらお高くついても
Amazonで注文しよう。と誓っても
無心で細かいところも
丁寧に磨いていたら
磨き終わるとすぐに忘れるね〜。
( 言い訳もいいとこ。 )
そんなこんなで、
歯を白くするタイプの
それ系の磨き粉を使ってたのですが、
その時はいいんです。
真っ白になります。
けど、コーヒーやケチャップ系や
カレーとか食べた後は
歯がいつもより黄色くなりやすい。( 涙 )
この時悟りましたね。
本格的なホワイトニングの磨き粉は
コーティングが少ないんだって。
表面の薄〜い茶渋のような
汚れとか色も落とすけど、
その後剥き出しだから色が付きやすい。
薬用歯磨きに入ってる
フッ素配合<1450ppm>は
意外と最強なコーティングなのかも知れない。
ヨーロッパの人は
ほとんどの人が磨き終わって
それを吐き出して水でゆすがないのは
そのコーティングを
取らないから虫歯にならないし、
着色もしにくいと前テレビで見ました。
だから私も一度は丁寧に磨いて
口をゆすいで、もう一回、
寝る直前に軽く磨いて
吐き出すだけにしてました。
それが研磨剤だけだと
ゆすがないといけないので
コーティングされてなかったんでしょう。
待ちに待った薬局屋さんで
高濃度フッ素配合のシュミテクトを
2本手に取って持ち帰り、
磨いたらスッキリするし
歯も白くなってるし、
歯周病ケア、ホワイトニングなどを
兼ね揃えた薬用歯磨き粉は
思っている以上にすごいのね。
と改めて、
歯磨き粉の種類の違いを感じました。
忘れた反動で2本買いましたが、
数は関係ないのにね。って話です。( 笑 )
まとめ
昨日の朝は
とても涼しくて気持ち良かったのに、
天気予報通りお昼は
ありえん程暑くて、
いつもは、ボールで遊んでる人や
テント張ってたりするこの公園も
誰1人居ませんでした。
こういうのを見ると
ほんっとに暑いんだなぁと実感。
まだまだ日傘は持ち歩きよね。
それではまた明日。
下にある応援バナーのクリックを
2つ押していただけるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Azur hairのホームページはこちら↓