おはようございます。
ここ最近、
以前担当していたお客さんと
偶然にお会いする事が多々ありまして、
「 予約をしたら宮崎さん、突然いなくなってて
寂しかったよ〜。。。」
「 名前ググったらブログ見つけたわよ。
毎日呟いてばっかりで、
いつになったらお店出来るのよ〜!( 笑 ) 」
などと、ホントに久しぶりなのに
色々といじってもらえて嬉しい宮崎です。
使えるものは使いなさい。
さて。
ずっと来ていただいていた
ある大手会社に勤めているお客さんに、
前日に言われていました。
「 宮崎さん、打ち合わせの時は
必ずうちの会社の名前を出して。」
と、念を押されて言われていました。
でも、お客さんなので、
その名前を使う事で何かあったら
迷惑をかける事になるかも知れないし、
交渉の場で
その会社の上の会社名を出す。
というのは関係が悪くなるのではないか。
などと思いながら、
打ち合わせの最後に、会社の名と、
「 ◯◯さんが宜しくお伝え下さい。
と言っていました。」
と言うのが精一杯でした。
その後、コンサルタントさんに
「 あんなこと言って良かったんですかね?」
と聞いたら、
「 大丈夫ですよ!
名前を言ってお安くなる事があるんなら、
それはそれでいいんです。」
と、励ましの言葉。
でも、その後本人にお礼のメールをしたら
すぐ電話がかかってきて、
「 使えるものは使えばいいんだよ。
いくらでもどうぞ。」
と、バッサリ。
そして、その後の言葉の方が
胸に染みたんですが、
「 もしも、出された金額に対して、
お安くして下さい。と言って
多少安くなったとしても
『 これはボッタくってる。』
って思ってしまったら、ずっとそう思う。
誰がが声をかけるとか、
違う会社の見積もりと照らし合わせるとか
そうやって交渉して出てきた請求には
納得して支払えるからね。
ちゃんと納得してお金は払えば
もう、あそこは嫌な会社。
って思わないだろ?」
そして、
「 使えるものは使えばいいんだよ。」
と、何度も言われました。
( 他にも色々言われましたけど。。)
そしてここ最近、他の方々にも
言われる事が多いです。。。
「 使えるものは使えばいいのに。」
って。
時には甘えたり、
頼る事はいいことだと思え。
話の中で違う人の名前を出して
「 ◯◯さんはこう言ってましたよ。」
というくだりは、ショボイ奴だ。
と思います。
その話とは違いますが交渉の場で、
名前を使っていい。
そこに顔を出しますよ。
などの言葉はめちゃくちゃありがたいですが、
それ以上に申し訳ない。
と思ってしまいます。
ですが今回は随分とみなさんに
否定されました。( 笑 )
コンサルタントさんにもよく、
「 使えるものは使った方がいいですよ。」
と、言葉は悪いけどいい事。と言われます。
物で、「 これ使って下さい。」と言われて、
使えるようだったら
「 ありがとうございます!」
と言って使う。
人の場合でも、
時と場合によりますが
そのご好意を素直に受け止めて、
「 ありがとうございます!」
と、頼れるなら頼る。
「 人って頼られると嬉しいもので、
素直にお願いするのは悪い事じゃないですよ。」
と。
もちろん、全て受け止めて頼れ。
という話ではないと思いますが、
その判断が、まだどうも難しいです。
ですが、今回はそのお陰で、
みなさんの交渉の対応力みたいな部分を
垣間見ることができて、
ホント勉強になりました。
全ては、お店の為に
応援してもらってるからこそ出てくる言葉です。
まず、その気持ちを
ありがたく受け止めることも
大事なんだな。と勉強になりました。
まとめ
今まで陸上選手として自分の身体の為、
美容師としてお客さんに喜んでもらえる為
を中心に考えてきました。
思えば結構、独走でしたね〜。
多くの方々から
人との繋がりが大事ですよ。
と聞いてきましたが、
こういう事を繰り返すたびに、
自分の力だけじゃない。
とほんーーーっとに実感します。
大変ですけど、めちゃくちゃ楽しいです。
寝れない日ももっと出てくるでしょうけど、
こりやメンタル強くなってくわ〜( 笑 )
恩返しは、私がしっかり経営して
結果を出す事ですからね。
頑張る〜〜〜!!
それでは、よい一日をお過ごし下さい。
また明日にここでお会いしましょう。
ポチッといつもいつも
ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)