注意する時に、怒って注意する。
周りに聞こえるくらいの大きい声。
何分で仕上げろ。など。
まだまだこういう上司や先輩いますよね。
実際はどうなるかというと
恐縮してしまい
それ以上のパフォーマンスは
残念ながら今の子達は望めません。
いや、何歳になっても
いい状態にはなりません。
むしろ失敗できないので
時間もかかってしまう。。
本当は空気作りの方が
数倍大事なのに。。。
と思います。
穏やかに伝える方が、
やる気、
全体の空気、
効率が
愕然に上がる。
まだまだ相手を馬鹿にしたように
指示する人は結構多い現実。
優しく、ゆるゆるではなく、
要点をまとめて
穏やかに伝える。
それが目的地への
近道でもあり、
罵倒することが
ストップさせると分かっていない
古い考え。
環境に悩んでいたお客さんがいたので、
自分を責めず、違う世界を少し落ち着いて
調べて見てみたら?
とアドバイスしました。
気持ちに余裕を持ってやっていきたいですね〜。
では、また。
おわり🌟