4月です。
入学、入社フレッシュな月です。
大人の階段上がります。
私にもそんな時が
ちゃんとありましたよ。( 笑 )
そしてお客さんで入院する人も
この4〜5月に多いんです。
若い方もいます。何でか重なりました。
なので今までは教えてもらう事が
多かった持っていくものリストを
ずっと書き留めていたら、
このリストが使える人もいたので
転送したら
たいそう喜ばれました。
そんなの要らないでしょ。
と思っていたら、
病院によってはいる〜!!
という事で、
皆さんには必要ないリストですけど、
いつか使えると思うので載せておきます。
<入院にあったらいいもの>
限度額書類
ペットボトル用に作られたストロー
クリアファイル 書類入れ
ベットに取り付ける小物入れ
かかとのあるスリッパ
メガネケース
充電器と延長コード
スマホ固定クリップ
薬類 保険証と手帳
カーディガン
コーヒー
デンタルフロス
Wi-Fiルーター( 私には必須品 )
痛み止め ( 何気に出さない病院もある )
⚫︎筆記用具、手帳 ⇒入院中の様子をさっと 記録するのに良い
⚫︎クリアファイル ⇒もらう書類を整理するため。入れる為。パパっと探せる。
⚫︎S字フック ⇒さまざまなブログで、「何かと枕元にぶら下げるのに良い」とあったため
⚫︎手持ち用の小バッグ ⇒S字フックで必需品をぶら下げるのも良し、病院内を歩く際に持つも良し
⚫︎ジップロック袋 ⇒大・中・小と何枚かずつ余分に用意すると、何かと小分けするのに重宝
⚫︎折りたたみ傘 ⇒天気は良さそうだったが、念のため
⚫︎腕時計 ⇒行き帰りの道中のみ(入院中は、指輪も含め、外すように指示があるから)
⚫︎置き時計 ⇒ブログで「ぱっと時間を見るのに、重宝した」という記述を見かけたため 100均
お腹を切る系の方は
起き上がってコップにストローを差して
飲むのがけっこう難しいので
ペットボトルに取り付ける
ストロー付きのやつは
かなり助かりました。これいるいる〜。
急に医療系ブログになりましたが、
こんな細かいこと
友達や親戚から聞く話なので、
よかったら参考にしてください。
( お客さんは親戚 )
まとめ
今更ながらなんですが、
6月の公休日です。( 汗 )
遅くなってすみません。
毎月必ず、
お店のホームページに
予定表を投稿していますので、
また宮崎さん忘れて出してないなぁ。
と思ったら
そちらを開いてみて下さい。( 間違いない )
それではまた明日。
応援バナーのクリックを
2つ押していただけるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Azur hairのホームページはこちら↓