10年くらい前に、
「 いやあ〜。私、
先日、嘔吐下痢になってしまいまして。。」
と言うお客さんがいて
「 どんな感じになるんですか?」
と聞いたところ、
「 内臓が口から出る感じ。」
と聞いてもさっぱり分からず、
「 結局、経験してみんと、
本当の感覚はわからんな。
一度なってみたいものだ。」
と思ったその日の晩に
牡蠣を食べて、次の日にしっかりと
私も同じ経験をした事がありました。
思えば今くらいの時期です。
3日間、米粒一つも食べられない
そのムカムカぶりに
「 何であんな事思ったんだ。
クソぉ〜!!!
内臓が口から出てしまいそうだ 」
思考は現実となる経験でした。
おはようございます。
宮崎孝子です。
( 牡蠣はしっかり火を通しましょう。)
ポスレジの話
昨日の朝、
受付の水津も踏まえて
ポスレジの話を聞きました。
バーゴードで在庫管理。
適正在庫で足りないものをすぐ発注。
アプリで予約管理。
カルテも写真もクラウド無制限。年数も。
他にも、いろんなサービスがあり、
今と利用料がそんなに変わらないのに
こんなに違うなんて。。
なんと言っても
パッと見てすぐ使い方が分かるのがいいし、
こんなに管理方法が楽になるんだ。
ってワクワクしました。
で、どうするの?
でもでも、初期費用が可愛くない。
いや、これだけできれば
むしろ安いのだろうな。
岡が経営コンサルタントさんに
そのことを相談しました。
これは導入する。
した方がいい。
早いうちから色んな管理を
時間短縮させた方がいいし、
お客さんも予約が入れやすい。
けど、先にスタッフの
人間ドックの方が先だな。
という結論に至りました。
一気にあれもこれもではなく
一つ一つ終えながら
進めることにした方が間違いないな。って。
という事で、
いずれにせよ、
今のネット予約の方法は変えます。
入ったら、
色んなことが時間短縮になるなぁ。
それも楽しみだ!!
まとめ
今、コロナで在宅ワークが増えて、
こういうデジタルものが、
ものすごく進化してきてるんでしょうね。
という事を踏まえて、
電気工事をするときに
多すぎと言われながらも無理言って
1人に一つ一つが1200Wのコンセントを
セット面に8つも用意してまーーーす!
いつかみなさん、
色んな器具に囲まれて
座ってる日が来るかもですね。
ワクワク〜。
それではまた明日。
応援バナーのクリックを2つ
どうぞよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Azur hairのホームページはこちら↓