宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ

美容室を開業してからの日々の出来事を書いてます

45歳からの「似合う髪型」の見つけ方

 

f:id:TAKA4612:20250517022408j:image

  

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

昨日の営業後にミッチーが、

 

 

「 あの、正直に言って欲しいんですけど、

 この襟足もう少し厚みある方が

 いいと思います?」

 

 

という問いに、

 

 

「 そうだね。上にレイヤー入れて

 後は動かして膨らませるのはいいけど、

 

 前から見える下の髪の厚みのある方が

 見た目のバランスいいかもね。」

 

 

 

「 なんか、今の私の年齢って

 ホント急に分からなくなりますね。

 しくじりました。」

 

 

伸ばそうと思ったけど、

後頭部に膨らみが出るように切って

軽くしたらバランス悪くなったので

 

 

厚みを取り戻すために

また切りに行こうっ!

と言っていました。( 笑 )

 

 

ではでは、なんで分からなくなるか。

 

 

理由は何となく

お分かりだと思うので、

どうしたらいいかを考えてみました。

 


45歳からの「似合う髪型」の見つけ方

 

f:id:TAKA4612:20250517022111j:image

 

◉ 「似合う」は顔より立場で選べ。

 

若い頃は「小顔に見える」「かわいく見える」

が基準だったかもしれません。

 

 

でも45歳からは、
「どう見られたいか」かの相手に与えるかの

印象作りが大切だと思います。

 

 

そう。自分にとって

得する髪型ですよ。

 

 

例えば舐められたくない!とか、

彼のご家族に認められたい。などです。

 

 

◉「髪質」は受け入れた上で生かす

 

f:id:TAKA4612:20250517022128j:image

 

年齢と共に出てくるうねりとか

パサつきや白髪。

これらすべてを「隠す」のではなくて、

 


「 活かすもの(動きや軽さ)」

「ケアすべきもの(ツヤ・乾燥)」

仕分けた方が分かりやすいです。

 


・クセ毛ならパーマ風デザインに
・ボリューム不足はふんわり前髪で解消

・表面だけストレートにして艶出し

 

 

◉ 楽ちんは雑ではない

 

f:id:TAKA4612:20250517022147j:image

 

忙しい世代だからこそ、

朝のスタイリング時間は

短いのは重要だと思います。

 

 

◉ 流行を追うより自分流にする

 

f:id:TAKA4612:20250517022216j:image

 

流行はあくまでもヒント。

そのまま真似すると無理してる感が

出てしまいます。痛いのよ。

 


「 流行 ×  自分らしさ」を考えて

今の私にしかできない髪型を

美容師さんに問いかけてみましょ!

 


例えばハンサムショートを

柔らかい丸みに調整してなんとなく

ハンサムショートにするとか。です。

 

 

◉ 鏡を見て嬉しくなるかどうか

 

f:id:TAKA4612:20250517022223j:image

 

一番の判断基準は、

「 自分がその髪型で、

どこかに行きたくなるかどうか 」

 


誰かに言われたり、読んだり見たりして

自分には無理だと思うより

鏡を見て嬉しくなるかどうか。

 

 

ここが一番大事かも。

 

 

45歳からの髪型は、

「 若く見せること」よりも、

「 今の自分を好きになれること」です。

 

 

迷いがあるのは

それはもう変えた方がいい

タイミングなんだろうな。

 

 

美容師さんと一緒に考えて

一回で見つけようとせず、

 

 

少しずつ変えていきながら

見つけていくといいと思います。

 

 

長くなりましたが

書きながらスッキリしました。( 笑 )

 

 

少し参考になったよ〜!という方は

下のアイコンを押してくださいね。

 ↓  ではまた明日〜

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp