宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ

美容室を開業してからの日々の出来事を書いてます

美容師目線で見る「体感温度差」問題とその対策

f:id:TAKA4612:20250622005534j:image


おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


同じ空間にいて、

同じクーラーの風を浴びているのに、

 

 

「寒いよなぁ」と震えている私と、

「全然平気ですよ〜」

f:id:TAKA4612:20250621231305j:image

ノースリーブとサンダルで

受付にずっと立っているNAOMI。

 

 

今の私にはとてもとても

無理な服装スタイルですが

 

f:id:TAKA4612:20250622003228j:image

 

夏らしく涼しい生地で

羨ましくも思います。

 


この体感温度の差って、

いったいなんだろう。( 涙 )

 


私はといえば、

薄手の長袖にしっかりインナーまで

仕込んでクーラーの冷えと戦う日々。

 


でも、つい2年前までは私も

「クーラー効いてなくない?」

って言ってた方なんですよ。

 

 

女性ホルモンノ影響で

ガラッと寒がり体質に変化。

 


「更年期って暑くなるんじゃないの?」

と思われがちですが、

 

 

ホルモンバランスの乱れで、

冷えに悩む方も実は多いんです。

 

美容室の空調問題は

「永遠のテーマ」

f:id:TAKA4612:20250622013334j:image

 

 

美容室ではお客さんが

ドライヤーをかけてもらって

「暑くなってきた〜」となる一方で、

 

 

髪の毛が濡れて

座って待っているお客さんの中で

「 寒いです 」とブルブルになってたりする。

 


加えて、年齢やホルモン状態、

筋肉量や代謝によっても

体感温度はバラバラ。

 

 

その差は最大で

5℃以上にもなるとか。

( 環境省資料より)

 


つまり、同じ部屋にいても

「暑い」「寒い」が混在してるのは

当然なんです。

 

美容院での

服装の調整は必要

f:id:TAKA4612:20250622013358j:image

 

美容院ではカラーやパーマ液を

頭に付けているので、

 

 

暑くて汗がふき出てしまわない様に

小型扇風機を用意しています。

 

 

汗が流れ落ちて首から

お洋服に染みてしまう事を

避けるためです。

 

 

そして

そんなここ最近で両極端に

両方を経験した私からのお願い。

 

 

寒いと感じやすい方は

ガーデンなどの寒さ対策も

心掛けてお越し下さい。

 

 

そして、厚手の掛け物もあるので

遠慮せずに伝えて下さいね。

 

大人は温度の管理が苦手

f:id:TAKA4612:20250622014325j:image

 

温度の感じ方が前と変わったら、

それも「体からのサイン」

 

 

2年前まで暑がりだった私が、

考えられないけど、

冷え性代表となりました。驚くわ〜

 

 

でも、それもまた

「今の私の体の状態を知るバロメーター」

になっています。

 

そんなこんなでまとめ

f:id:TAKA4612:20250622014345j:image

 


美容室で過ごす時間が

快適であるように、

気を付けていますが、

 

 

汗をかいて

服を汚さない温度設定だと

少し寒い時もあると思うので、

 

 

「寒いでーーす!!」

と言ってもらえやすい空間を意識して

今日も参りたいと思います。

 

 

どしどし膝掛け要望して下さい。

 

余談

 

f:id:TAKA4612:20250622004054j:image

 

今回の岡の広場のお花は

「打ち上げ花火」

を意識して買ってきたみたいです。

 

f:id:TAKA4612:20250622004205j:image

 

モリモリがロマンチックじゃなくて

「オトメ〜〜!!!」

と独特な選び方にそう言っていました。( 笑 )

 

 

寒さ暑さ対策、了解〜!という方は

  ↓  こちらのバナーを押してください。

  宮崎とっても刺さります。ではまた明日。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp