宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ

美容室を開業してからの日々の出来事を書いてます

「片耳が詰まる?」50代女性に多い“聞こえにくさ”の原因と対策

f:id:TAKA4612:20250621012229j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

突然の私の実体験の話ですが、

ここ最近ずっと片耳が

聞こえにくかったんです。

 

 

正確に言うと「聞こえない」

んじゃなくて、

なんかこもってる感じ。

 

 

詰まってるというか、重いというか。

 


実はここ最近、お店がバタバタしてて、

あっちもこっちも

同時進行で頭パンパン。

 

 

気が張ってたんでしょうね。

そういう時に限って、

耳の違和感が出やすいらしいです。

 

耳鼻科の先生から聞いたお話

f:id:TAKA4612:20250621012324j:image

 

そんな一昨日、耳のことを

耳鼻科の先生をしている

昔からのお客さんに話したら、

 


ありがたすぎる

その場のアドバイスがこちら。

 

 

  • 耳抜きのやり方

f:id:TAKA4612:20250621011723j:image

「鼻をつまんで口を閉じて、

 軽くフンッて息を耳に送る感じでね」

やってみると、聞こえにくかった方が

抜けにくいけど、何回かして

これで楽になった!

 

 

  • 耳周りのマッサージ

f:id:TAKA4612:20250621011949j:image

耳たぶを軽く引っ張ったり、

こめかみから耳の後ろをくるくるマッサージ。

これ、地味に効きます。

 

耳抜きとマッサージを朝昼晩の3回を

毎日続ける事でかなり楽になる人も

多いとのことで私は効きました。

 

 

  •  漢方薬

 

「五苓散(ごれいさん)」などの

水分代謝を整える漢方がいいそうで。

薬局で買えるらしいけど、

今日Amazonから届きます(すぐポチった)

 

ストレスと

ホルモンのダブルパンチ

f:id:TAKA4612:20250621012340j:image

 

50代になってから「片耳が聞こえにくい」

と言われるお客さん、

本当に多いんです。びっくりするくらい。

 


これはストレスだけでなく、

更年期のホルモンバランスの乱れも

影響するそうで。

 

 

自律神経がブレブレになって

耳が敏感になったり

詰まり感が出たりするんですって。

 

 

本来なら耳鼻科に

行くべきなんですが…

f:id:TAKA4612:20250621012557j:image

 

正直なところ、私も

「一度行った方がいいな」と思いながら、

 

 

耳鼻科ってどこも

待ち時間がすごいじゃないですか。。。

 


だから、今回はその場でできる

先生のアドバイスを試してみたら、

 

 

「え?ちょっと軽くなったかも?」

とその場で体感できるくらいに即改善!

 


完全に治ったわけじゃないけど、

「あ、このくらいなら

しばらく様子見でいいかも」

ってレベルになりました。

 


次またなったら、

今度こそちゃんと耳鼻科に行こうと思います。

 

最後にひとこと

f:id:TAKA4612:20250621012626j:image

 

片耳が聞こえにくい、

耳が詰まってる感じがする。

 

 

そんな症状がある時は、

無理せず耳のサインに気づくことが大事で

 


・ストレス

・更年期

・気圧の変化

・寝不足やスマホの使いすぎ

 


こんな日常の中に

原因が潜んでいるかも知れないのですが

 

 

もしかしたら突発性難聴だと

すぐホルモン治療が必要なので

病院に行くのが一番だけど、

 

 

その前にちょっとだけ

耳を優しくケアしてみるのも、

ひとつの方法です。

 

 


ではまた明日〜!

↓ こちらのポチッとも宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp