おはようございます。
Azur hair の宮崎孝子です。
最近「日本ロス」という言葉を
よく聞きませんか?
これは、日本に旅行に来た外国人が
母国に帰ってから感じる
「日本が恋しい症候群」のようなもので、
実際にSNSやYouTubeでも
「Post-Japan Depression」
として募ってる会があって、
そのことについても
話題になっていました。( 驚 )
なぜ「日本ロス」になるの?
旅行者の声は日本人が
思っている感覚と
外人さんが感じる感覚とは違ってて、
私もたまにそういう
YouTubeをみてそうなんだ〜と
自分の国の特性を知ることも多いですが、
ゴミが全然落ちていない。
電車やバスの中が信じられないほど静か。
何を食べても美味しい。とか、
歩いてて危険を感じない。
接客が優しくて礼儀正しい。
電車が1分も遅れない。
あと、
都会の便利があるのに
歴史的な文化的がめっちゃある。
( 自動販売機は世界一の数 )
日本では「当たり前」のことが、
外国人には奇跡のような体験
らしいんです。
そこかいっ!と驚くことが
みてて多いです。
軽く「 うつ 」になる人も
本当に日本から離れたくなくて、
帰国後にしばらく憂鬱になる人も
実際にいるのは確かなんですが、
「Googleマップのストリートビューで
東京を1時間眺めていた」
なんて人もいるそうで、、、。
それくらい日本での体験が
深く心に刻まれている。
という事らしいです。
そこまで言われると
認められた感じがして
けっこう嬉しいですけどね。
星野リゾートがやること、
納得です。
2028年にアメリカ・ニューヨーク州に
「 日本式温泉施設 」
をオープンするみたいですね。
その名も「HOSHINOYA」
まるで軽井沢のような
四季を感じる自然の中で、
本格的な温泉
和室
静寂なおもてなし
季節の和食
が、アメリカで体験できる。
これはもう
「日本ロスの人たち、いらっしゃいませ」
の世界です。狙ってるのかな?
「日本のよさ」に、
私たちが気づくとき
でも一番大事なのは、
私たち日本人自身が、
日本の良さにもっと気づくこと。かなと。
ゴミがない、
電車が時間通り、
誰かに優しくされる。。。
それ、ちゃんと
「誇っていいこと」
なんですよね。
観光客の感動を通して、
自分たちの当たり前をもう一度見直す
ことができるって素敵じゃないですか。
まとめると、
世界に届け。日本の空気
日本はもう、
ただの旅行先じゃありません。
「心の拠り所」みたいに
なってきてるみたいで、
だから星野リゾートが海外で
「和」を再現するのは、
単なるビジネスじゃなく、
そういった「 日本ロス 」の方々に
癒しを届ける
文化活動のようにも感じます。
私たちの日常の中にある
「静けさ」や「優しさ」って、
実は世界中の人が恋しくなる
「宝物 」なのかもしれませんね。
だって総合すると「平和」なんだもん。
日本人の多くの人が
日本らしさを誇りに思う人が
もっとこれから増えますように。
私も思うよ〜〜!!!って方は
↓ こちらのバナーもタップお願いします。
一緒に盛り上げましょう。ではまた明日。
Azur hairのホームむページはこちら↓
Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓