お早うございます。
Azur hairの宮崎孝子です。
夏になると必ず出てくる話で
髪がパサつく、
退色が早い、
頭皮が赤くなる。あるある〜
今日は真面目な話で
紫外線による髪と頭皮の
ダメージについてです。
意外に思うかも知れませんが
髪の毛は顔の約5倍の紫外線を
浴びていると言われています。
しかも、肌と違って髪には
ターンオーバーがないので
一度傷んだら自然には戻りません。
だからこそ、
「 予防的なヘアケア 」が
夏はとても重要になります。
悪くなる前に、
ならない準備が大事です。
長い内容ですが読んでみてくださいっ。
1. 紫外線による
髪のダメージとは?
紫外線(UV-A・UV-B)は、
髪の表面にあるキューティクルを破壊して、
内部の水分やタンパク質を流出させます。
そうすると髪は乾燥してきて、
ツヤがなくなってきて
切れ毛や枝毛の原因になります。
特にカラーをしている人は
下に書いてあること
割と注意が必要ですからね〜
紫外線は色素を分解してしまうので
褪色(色落ち)しやすくなって
夏は色もちが悪くなると言われています。
2. 髪にも“日焼け止め”を
顔や体には
当たり前のように塗る日焼け止め。
でも髪にも専用の
UVカットスプレーがあるのを
忘れてませんか?
これらは髪の表面に
紫外線散乱成分や吸収成分をコーティングし、
ダメージの原因となる光を防ぎます。
スプレータイプなら
外出前にサッと使えるから
メイクの様に髪にも出かける準備を
整えてあげることが可能です。
3.帽子や日傘は「髪の防護壁」
紫外線対策の基本は当たらないこと。
髪にとっても、
通気性の良い帽子や
UVカット加工の日傘は非常にいいです。
特に長時間の外出や、
日差しの強い時間帯
(午前10時〜14時)には、
必ず影を作るとか、
日陰を通るなどの
その意識を持つだけでOK!
4. 濡れた髪での外出はNG
濡れた髪は
キューティクルが開ききっています。
このまま外に出ると、
紫外線や熱、摩擦の影響を受けやすくて、
深部までダメージが進行してしまいます。
海やプールのあとはもちろん、
朝シャン派の方も完全に
乾かしてから外出することが重要です。
5. 夏こそ“Wトリートメント”で髪を守る
紫外線ダメージを最小限に抑えるには、
インバストリートメントで
(いわるるお風呂場で使うトリートメント)
内側から補修して、
アウトバストリートメントで
表面を保護するという様に、
「Wトリートメント」が効果的です。
6. 紫外線に強いカラー選び
寒色系(アッシュ・グレー系)は
紫外線で色素が抜けやすく、
退色しやすい傾向があります。
夏場は赤みやベージュ系カラーのほうが
色もちが安定しやすいので、
髪を綺麗に保ちたかったら
がっつりアッシュ( グレー系)
じゃなくて少し「モカ」などの
ちょっとだけの赤系が使いやすいと思います。
秋の抜け毛を防ぐために
今すべきこと
夏のダメージは、
約1〜2ヶ月後に「抜け毛」や
「頭皮トラブル」として現れやすくなります。
なのでAzur hairでも、
すこやかな頭皮の為に、
育毛剤をお勧めしています。
気になる方は
お店に来られた時に
スタッフに聞いて下さいね〜
それではでは、
ここまで読んでくれた方は、
読んだよーン!とタップを押して下さいませ。
↓ ではまた明日にまたお会いしましょう。
Azur hairのホームページはこちら↓
Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓