おはようございます。
痩せようと思うと食べたくなる
宮崎孝子です。ハハハ〜。。。
昨日の朝礼で岡が
家を出る前に出ていたテレビの
ある画面をスクショしたのを見せて
「 色んな音によるハラスメントがあるので
靴の音、物を置く音とか
気を付けるようにしましょう。」
「 気を付ければ音は鳴らなくなるけど、
気を付けなければ音が出てる。」
って上手いこと言ってました。
音ハラとはノイズハラスメントのことで
日常の中にある、
「 なかなか注意できないけど、
日々の積み重ねによる精神的な
ダメージのあるノイズ音。」
というのは意外と多くて、
それをSNSで吐き出してる人が
今かなり多いみたい。
割と連打する音で
ペンを「 カチカチカチカチ 」
とさせる音とか
考え事をしている時に、
無意識のうちに頭を掻く「 ボリボリボリ 」
という音は本人にはなかなか言えない。
けど、そういう繰り返す音や、
大きい爆音でのクシャミを連続するとか
鼻をすする音が絶妙に大きいとか、
聞こえる側の人の問題のようで
絶妙に注意しにくいものも多いです。
その前に岡は見ていなかった画面で
「 夫が出す 音ハラ 」が面白くて、
「 大きい音で急に出すオナラ 」とか
「 心臓に悪いほど大きいクシャミ 」
「 観戦してる時のエイクソっ!」とか、
昔に比べて夫が出す音が
絶妙に大きくなってきていて
それが苦痛で仕方ない。
という特集の場面は
そんなの日常茶飯事じゃん。
と思ったけど、
嫌なものはどんどん
そこに集中してますます嫌になるもの
なんだろうなぁ。と思います。
でもどこかで言いたい。
それがSNSなんでしょう。
私達のお店の窓が6メートルあって
なんでも音が響きやすくて、
硬い物を落とすと
割れたように響いて聞こえるので
一瞬ビクーーっとします。
そういう意味で特に音には
気を付けましょうね。
って話だったんですけど、
その朝礼のあと、
はっしーが何か親父ギャグを言って
それに対してのミッチーの顔に対して
「 あ。道田さんそれ、顔ハラですよ。」
とはっしーが注意してて、
「 じゃあ、はっしーは
ドヤハラ( ドヤ顔 )よ。」
とすかさずミッチーも言ってたら、笑笑
「 いやいや、
それはモリモリが得意ですよ。」
と急にモリモリに振ったので
「 は?モリモリがドヤハラが得意?
んなもの得意とかそんなんじゃ
無いじゃろ。ばかっ 」
朝礼の話と同じようで
違うような話をずっとしてて、
これ、いつか録音して
特集組みたいなと思いました。
それではよい1日をお過ごし下さい。
下にあるランキング応援バナーを
いつも押していただき
本当にありがとうございます。感謝ヽ(´▽`)/
Azur hairのホームページはこちら↓
Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓