宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ

美容室を開業してからの日々の出来事を書いてます

その薬、裏であっためてます。

 

f:id:TAKA4612:20250111003943j:image

 

おはようございます。

今日も寒いです〜。( 涙 )

 

 

こんなに寒いと

「 寒い寒いねっ!」

と誰かと共感したくなりますね。

 

 

それはさておき。

 

 

私たちのお店は

ビルの10階の屋上にポツンとある

f:id:TAKA4612:20250110233228j:image

テナントに入っております。

こちらは窓側。

 

 

裏口から外に出ると

そこは駐車場。
f:id:TAKA4612:20250110233558j:image

 

何が言いたいのかというと

 

 

意外と10階は熱いし寒いし

隣にテナントが入ってないので

f:id:TAKA4612:20250110233751j:image

外の外気温がすぐに

店内に響きます。

 

 

なので半年してすぐ

プラスマイナス10°の

断熱シートを窓に貼りました。

 

 

これでかなり窓からの

温度の影響は妨げられますが

 

 

それでも真夏の朝イチは

ある程度温度を下げてないと

とても過ごせる空間ではないので

 

 

タイマーを入れて

クーラーで先に店内を冷やして

入れる様にしてます。

 

 

じゃないとアウト〜〜( 汗 )

 

f:id:TAKA4612:20250111001526j:image

( 写真でも寒そうでしょ?)

 

反対に冬はもちろん

外に水があればすぐ凍ります。

 

 

朝の店内は

掃除してる間にだいぶ

あったまってきますが、

 

 

カラー剤を取って絞る時に

その側がかなり冷たい。

 

 

という事は

中身もかなり冷たい。

 

 

ゼロテク ( 地肌に付かない塗布法 )で

カラーを塗布する人は

まだいいけど

 

 

ベタッと塗って欲しいという人は

ヒェーーーーっ!!

という冷たさなんです。

 

 

なのでこの寒い季節の朝は

カップの下に熱いお湯を入れた

カップの上でカラーを作って

 

 

温かい温度にしてカラーを

塗っています。

 

f:id:TAKA4612:20250111002101j:image

 

開店の時にいただいた

ポットが大活躍です。

 

 

カラー剤の10%の量を

入れたら一瞬であったかくなる

薬剤もあるので、

 

 

頭皮を見て使い分けて

なるべくブルッとならない様に

色々工夫しないと、

 

 

本当にうわっ。

となってしまうので。( 涙 )

 

 

裏ではワイワイ言いながら

あーした方がいいんじゃないか。

こーした方がいいんじゃないかと、

 

 

日々改善、時短、

創意工夫を凝らしております。( 笑 )

 

 

f:id:TAKA4612:20250111002333j:image

 

またモリモリが

寒い夜に水を凍らすのが好きで

それが溶けてる様子の写真です。

 

 

些細な事ですが

スタッフ数名癒されてます。笑笑

 

 

それではよい1日をお過ごし下さい。

 

 

下にあるランキング応援バナーを

いつも押していただき

本当にありがとうございます。感謝ヽ(´▽`)/

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp