もうそろそろ
いい時間まであと数秒前。
きたよ。きたよ。
はい。キターーーwwww!
夕焼けビーム!
おはようございます。
と、一番いいところで
「 みーやーざーきーざーーーーーーん!!!」
とモリモリにドス声で呼ばれました。( 笑 )
ちょっと宮崎!!的な
そんな叫び声はいいもんだなぁ。と
ハッシーの気持ちが少し分かった宮崎孝子です。
売り上げをあげろ。
「 売上をもっと上げてください。」
というフレーズが大嫌いです。
そう言われたら、
やる気のパワーが0になるんですよ。
( 若者みたいな発言 )
そう言われたら、
上げないといけない!と思って
頑張るものなんだと思いますが、
私は売上を上げる為に頑張る。より、
それを言った人を抜く。
の方がやる気が出るんですよ。( 意地が悪い。)
やっぱりその為にはどうしたらいいか。
って、今、早急に売り上げを頑張ると
そのあとに歪みがやってくるものなので、
とにかくお客さんの要望プラス
こちらからの提案を確実にできる。
という繰り返しの積み重ねで、
今日、明日ドカーーンと
売り上げが上がる訳はないです。
とにかく「 売り上げ 」を忘れて、
ひたすらいいものを創る。
いい空気をつくる。
まずはこれが自分が楽しく
お客さんも嬉しく、
人が集まる方法だと思います。
問題を隠す。
( 段数が増えとるで。)
そのいい空気。
ってなんぞや。
というところがありまして、
分かりやすく言うと
風通しというか隠ぺいしない事だったり
グチグチ陰で暗い話をしている空間は
吐きそうなくらい嫌いです。
聞いたら、
「 さっき◯◯さんがこんな事言ってたけど、
ホント〜〜??」
って言いたくなります。( 言います。)
昨日の朝に
店内ミーティングをしたのですが、
トラブルは誰が悪い。の話じゃなくて、
それを共有する事と、
どう改善していくかが大事で、
それを隠ぺいする体質にならないこと。
が一番の対策だと思います。
こういう事がありました。
とちゃんと報告してくれる事が
本当に大事。
トラブルの隠ぺい。
結局は、
人のせいにしてるから
そうさせてしまうんですよね。
解決がないから。
いい事ないです。
そんなイヤな空気は
一発でお客さんにバレる。
というものです。という話でした。
まとめ
「 え。まだ準備してないの?」
とチラホラ耳にするようになったので、
術後に何がいいのか
そろそろ調べてみようと思います。
そうだよなぁ。
調べて同じものが売ってるか。って
そりゃあネットで買う方が手っ取り早い。
そういう時間を考えると
確かにもう〆切が迫ってきよるわ。
ぼちぼち探すか。
こういう時に
ブログに細かく書いてる人のが
役に立つのよねぇ。
ありがたく見させて頂きます。
それではまた明日。
応援バナーのクリックを2つ
どうぞよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Azur hairのホームページはこちら↓