撮影者 Hirimasa Matumura
私と岡ピーはでもうすぐで
16年目になるのでだいぶ初々しくないです。
ですが、
昨日早目の結婚記念日のお祝いをしよう。
と、岡ピーが言ったので、
久しぶりに何処に行くんだろう。。。
とワクワクして思っていたら、
岡ピーの手料理でした。( 笑 )
麺から作るカルボナーラで、
結構なうどん感でしたが、
寒々しいベランダでランチをしました。
見た目と違って美味しかったです。
いつもいつも、
支えてくれてありがとう!
次は何処かのディナーに行きたいです。
おはようございます。宮崎孝子です。
あと1日で2ヶ月目になります。
早いもので、もう2ヶ月になります。
毎日があっという間に過ぎて、
思い起こせば、あの待っていた時間が
ウソのように感じます。
ですが、
やっぱり7か月のこの時間があったから、
今を倍にありがたく感じられるし、
物凄く用心深くなりました。( 笑 )
よく考えると、
コロナの1番大変な時期に
オープンしていない。って
めちゃくちゃすごいタイミングだったんですよね。
金融関係の皆さん、
ありがとうございました。( 笑 )
過ぎ去ればわかる事。
5〜6月にオープンするはずが
9月末になってしまったのは、
ちょうど資金調達と、
元安倍総理が打ち出した
底なしの企業支援と時期が重なり、
返事がとにかく無かった。
というわけで、
いいとも連絡ないし、
ダメでした。とも言わない。
あともう少しです。
待っててくださいね。って半年。
その時は、先も見えず不安だし、
岡ピーは違う物件を探し出すし、( 笑 )
ちょっとバラバラになってきてました。
でも、決まってもないのに
コンサルの久保さんと、
施工の岡田さんがそれぞれに、
「 もう、工事を進めましょう。」
と、言い始めて
私たちも家を売る覚悟を決めて
動き出しました。
きっと、お二人とも
相当な覚悟を決めての言葉だったと思います。
後で振り返れば、
こんな時期だから仕方ないことでした。
覚悟って凄い。
そこから一気に
色んなチャンス、運気も
どんどん舞い込んできて動き出しました。
岡ピーの節約もだいぶ加速しました。( 笑 )
今思えば何もない半年と、
融資が決まらないまま工事を始めて
よく綺麗にオープンまでに話がまとまったな。
と思います。
あの期間は、
みんなの相当な覚悟が、
色んなことを動かしたんだと思います。
久保さん、岡田さんはヤバいぜ。
まとめ
入り口に名前が入った時は
ちょっと感極まりました。
きっと開業される皆さんも
そうだと思いますが、
自分のお店の名前の文字を見ると、
色んなことを思い出します。
まだ2ヶ月目なのに。( 笑 )
いや〜、正直、
融資が何も決まらない半年間、
毎日よくブログを書けたな。と思います。
そして、何も決まってないのに
毎日朝から晩まで
机にしがみついてた岡ピーも凄いです。
後から自分のブログを振り返り、
またその時の気持ちを思い出せるように、
今だから言える、
エピソードを時々書きたいと思います。
( もう日記だもんね。)
それでは行ってきます。
また明日〜。
応援バナーのクリックを2つ
どうぞよろしくお願いしますo(^▽^)o