このお題。
自分に甘くしましょう。
的なことではないですからね。
沢山の方々と関わってきて、
とても言われることがあります。
なんで宮崎さんは機嫌が変わらないの?
。。。。。
いやいや、ここは職場です。
機嫌は自分で取るんです。
店長で職場の空気や流れを大きく変えると思います。
朝からしかめっ面してたら、みんなの動きが
ビクビクして効率が悪くなります。
その前に、それだけ多くの方が
気分の浮き沈みを他人から見て分かる場合が多い。
という事が問題です。
特に言われるのが、
女性なのに。
ならば、女性は感情が仕事に大きく左右していると思われているんですね。。
だったら、尚更、
一定の感情で仕事が出来たら、
信頼感は増すはず。
やっぱり自分で意識して、
色々あっても切り替えて、
仕事に集中できる環境に持っていく。
それが自分の為にも、
周りの人達の為にも、
お客さんの為にも良いことです。
ただ、思っていることを伝えないのは
これまた違いますね。
ストレスが溜まりまくります。
私の場合は真顔で言います。
淡々と。
もしくは、伝える為に違う方に言ってもらう方が伝わると思う時はそうします。
陰口でなく、なるべく本人に言う。
なんでそんなにキツい事言うの?
なんでその服を着るの?
なんで顔が怒ってるの?調子が悪いの?
なんで?は魔法の言葉です。
以前結婚した当初、夫にこう言われました。
なんでタカちゃんは朝から怒らないの?
。。。。。。
この問題発言を本人は覚えてないと思いますが、
女性はいつも朝から怒る訳では無いでよね〜?
でも、なんで?は、突然の質問なので
本心を伝えやすいし、
相手はびっくりしますが言いやすいです。
ご利用下さいませ。
一定の状態にいる人は
安心するし、そんな人になりたいです。
自分のご機嫌は自分で取りましょう。
という話でした。
ではまた。
おわり🌟