宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ

美容室を開業してからの日々の出来事を書いてます

「片耳が詰まる?」50代女性に多い“聞こえにくさ”の原因と対策

f:id:TAKA4612:20250621012229j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

突然の私の実体験の話ですが、

ここ最近ずっと片耳が

聞こえにくかったんです。

 

 

正確に言うと「聞こえない」

んじゃなくて、

なんかこもってる感じ。

 

 

詰まってるというか、重いというか。

 


実はここ最近、お店がバタバタしてて、

あっちもこっちも

同時進行で頭パンパン。

 

 

気が張ってたんでしょうね。

そういう時に限って、

耳の違和感が出やすいらしいです。

 

耳鼻科の先生から聞いたお話

f:id:TAKA4612:20250621012324j:image

 

そんな一昨日、耳のことを

耳鼻科の先生をしている

昔からのお客さんに話したら、

 


ありがたすぎる

その場のアドバイスがこちら。

 

 

  • 耳抜きのやり方

f:id:TAKA4612:20250621011723j:image

「鼻をつまんで口を閉じて、

 軽くフンッて息を耳に送る感じでね」

やってみると、聞こえにくかった方が

抜けにくいけど、何回かして

これで楽になった!

 

 

  • 耳周りのマッサージ

f:id:TAKA4612:20250621011949j:image

耳たぶを軽く引っ張ったり、

こめかみから耳の後ろをくるくるマッサージ。

これ、地味に効きます。

 

耳抜きとマッサージを朝昼晩の3回を

毎日続ける事でかなり楽になる人も

多いとのことで私は効きました。

 

 

  •  漢方薬

 

「五苓散(ごれいさん)」などの

水分代謝を整える漢方がいいそうで。

薬局で買えるらしいけど、

今日Amazonから届きます(すぐポチった)

 

ストレスと

ホルモンのダブルパンチ

f:id:TAKA4612:20250621012340j:image

 

50代になってから「片耳が聞こえにくい」

と言われるお客さん、

本当に多いんです。びっくりするくらい。

 


これはストレスだけでなく、

更年期のホルモンバランスの乱れも

影響するそうで。

 

 

自律神経がブレブレになって

耳が敏感になったり

詰まり感が出たりするんですって。

 

 

本来なら耳鼻科に

行くべきなんですが…

f:id:TAKA4612:20250621012557j:image

 

正直なところ、私も

「一度行った方がいいな」と思いながら、

 

 

耳鼻科ってどこも

待ち時間がすごいじゃないですか。。。

 


だから、今回はその場でできる

先生のアドバイスを試してみたら、

 

 

「え?ちょっと軽くなったかも?」

とその場で体感できるくらいに即改善!

 


完全に治ったわけじゃないけど、

「あ、このくらいなら

しばらく様子見でいいかも」

ってレベルになりました。

 


次またなったら、

今度こそちゃんと耳鼻科に行こうと思います。

 

最後にひとこと

f:id:TAKA4612:20250621012626j:image

 

片耳が聞こえにくい、

耳が詰まってる感じがする。

 

 

そんな症状がある時は、

無理せず耳のサインに気づくことが大事で

 


・ストレス

・更年期

・気圧の変化

・寝不足やスマホの使いすぎ

 


こんな日常の中に

原因が潜んでいるかも知れないのですが

 

 

もしかしたら突発性難聴だと

すぐホルモン治療が必要なので

病院に行くのが一番だけど、

 

 

その前にちょっとだけ

耳を優しくケアしてみるのも、

ひとつの方法です。

 

 


ではまた明日〜!

↓ こちらのポチッとも宜しくお願いします。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

陽の気がピークの夏至の日にやるべきこと

 

f:id:TAKA4612:20250620024206j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


ここ数日、

「梅雨入りしました〜」

というニュースを聞いた気がするのですが、

 

 

どこが梅雨かな?

というくらい晴れてる威力が強いので

もう夏だと私は認識し始めています。

 

明日はもっと頑張るらしい

f:id:TAKA4612:20250620023728j:image

( 19:30のこの明るさ!)

 

 

そんな絶好調の太陽は

なんと明日、6月21日(土)

もうついに「夏至(げし)」です。

 

 

 1年で一番

昼が長い日です。はやっ!!!

 


つまり、

太陽がフルタイム出勤どころか、

残業までしてくれる日。

 


こんなに明るい中で

帰れると早上がりしたみたいですね。

 

陽の気が

ピークってことは。。。

f:id:TAKA4612:20250620030604j:image

 

そんな夏至は、

「陽の気」

ピークになる日とも言われていて、

 

 

世の中のエネルギーが

いちばん満ちてるらしい。

 


つまり、今日までグダグダしてた人も、

「やる気出んわ〜」って言ってた人も、

今が一番動き出すチャンスなんですって。

 

 

そういうの聞くと

形だけでも受け取りに行こうか

と思ってしまいます。( 笑 )

 

 

この後夏至は


・1年で一番明るい日

・太陽が超元気

・地球が「元気出せよ〜」と言ってる

 


だったら、

もうこうなったらいい日にしてしまえ!

ってことで、

 

勝手に「いい日認定」しよう

f:id:TAKA4612:20250620031231j:image

 

日本ではそこまで

意識されることは

少ないかもしれませんが、

 

 

世界中ではこの日を

特別な日としてお祭りをしたり、

 

 

「パワーチャージの日」として

過ごす文化があるところも

たくさんあるみたいなので

 


特にスピリチュアル的にも

「陽の気がピークになる日」

とされていてるらしいので

 

 

「気持ちを切り替えるには最適な日」

とも言われているんです。    

 

f:id:TAKA4612:20250620032042j:image

 

暑いからってダラダラしてたら、

それこそ陽の気が逃げちゃいます。

 


何としてでもこの日は

「今日は夏至だし、

 最高に運気いい日ってことにした!」

 

 

と思い込んでそういう行動にした方がいい。

もう勢いです。気持ちです。

 

まとめると

f:id:TAKA4612:20250620031315j:image

 

 

そんな明日6月21日は、

1年で一番昼が長い、

ありがたい「夏至」です。

 

 

まだまだこれからも暑いので

熱中症に気をつけつつ、

 

 

明日の過ごし方で

「いい日にしちゃう力」に変えて

この先も乗り切っていきましょう!

 

ところで余談

 

昨日、天皇皇后両陛下が

広島に来られても

お店から何も見れませんでしたが、

 

f:id:TAKA4612:20250620020513j:image

デモの行進はありました。

 

 

でもこれを広げて

良ーーく見てると

f:id:TAKA4612:20250620032122j:image

 

ほぼ警備の人で大きく囲まれてて

デモをしてる人数は割と少なめ。

 

 

みんな気を張ってる日ですね。

あと今日一日、両陛下にとって

いい思い出になってくれます様に!

 

 

いいねクリックが

めちゃくちゃ胸に刺さります。

↓  どうぞ宜しくお願いしますっ! 

  

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

私だけじゃないはず。UNIQLOを着る理由が多すぎた話

f:id:TAKA4612:20250619073128j:image

 

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


こんなに汚れたり汗かいたりしても

気にならない服は

なかなか無いんじゃないだろうか。

 


それはUNIQLOの服。

 


そもそも、みんなが着やすい

ベーシックなデザインで、

カラーもサイズも豊富なのに、

 


洗濯機でガンガン洗える。

 


沖縄で「わーいわーい!」

全力ではしゃいで汗をかくには、

もうもってこいです。

 


ということで、

この冬ヒートテックの存在に

びっくりした私は、

 

 

遅ればせながら

すっかりユニクロファンになりました。

(いや、遅咲き過ぎるけどね。)

 

日本人の91.6%が着ている!? ユニクロの驚異の着用率

f:id:TAKA4612:20250619073330j:image

 

実は私たち日本人、

ほぼ全員がユニクロを着ている

というデータがあります。

 


2024年に実施された全国調査

(出典:ECのミカタ)によると、

 


91.6%の人が週1回以上

ユニクロの服を着用。

38.0%の人は毎日着ているって書いてあった。

 


「まったく着ないね〜」

と答えた人はわずか1.7%

そこに私は、つい最近までそこにいました。

 

 


この数字なら

「国民服」って言っても

いいんじゃない?

 

人気No.1は

やっぱりエアリズム

f:id:TAKA4612:20250619073315j:image

 

中でも驚いた数字が

ユニクロのインナー着用率。

 


65.4%の人が「毎日着ているよ〜」

と言ってて、特にインナーは

群を抜いて多いみたい。

 


つまり、

「ユニクロのインナーは毎日の当たり前」

になってるのってすごい!

 


特にエアリズム。

さらっとしてすぐ乾いて

夏はこれ一択!って今年は私も使うんだって。

 

年代問わず愛されるユニクロ、その理由は?

f:id:TAKA4612:20250619073315j:image

 

これらの評価の高さにも納得したけど

ヒートテックは気楽で良かった。

そういうことかも知れませんね。

 


ユニクロに対する

年代別の評価は幅広くて、

 


若い人からお年の方まで

みんなが満足してるというのは

何でだろ。

 

 

ユニクロはおしゃれ着というより、

「安心して着られる普段着」

の代表。

 

f:id:TAKA4612:20250619073534j:image

 

調べてみればみるほど

「普段着として」ユニクロを

活用しているとのことで、

 


買いやすい価格で、

清潔感があって、手入れがラク。

 


だから、朝の服選びに迷わない。

という意味でも、

とってもありがたい存在。

 

 

そこを狙って作ってるね。

 

まとめると、ユニクロは

毎日の最強パートナー

f:id:TAKA4612:20250619073501j:image

 

高品質で長持ち、

着心地も良くて、デザインはシンプル。

 

 

しかも、誰が着ても合わせやすい。

となるとそれは最強だと

皆さん知ってると思いますが、

 

 

知らなかった私は

今になってすごく尊敬の念を持って

見渡して見てきました。

 


「今日は汚れてもいいや」

「いっぱい汗かくぞっ」

そんな日にはつい手が伸びるユニクロの服。

 


実はそれ、

みんなも同じこと思っていたみたいで、

 

 

ユニクロのコンセプトに

どっぷりハマってますね。( 笑 )

  

 

いいの。いいのぉ〜!

本人が快適ならそれでいいのぉ〜!

 

 

沖縄ではずっと着てるぞ〜!

汚してもいいなんて楽しみだ!

そしてまだ沖縄の計画は未定です。( 笑 )

 

 

全く同じこと思ってる人は

 ↓  ここをタップして同意してください。笑

  ではまた明日。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

UNIQLO公式ページの画像から

全てお借りいたしました。

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

【6月19日・20日は要注意!】天皇陛下が明日広島に来られます!

 

f:id:TAKA4612:20250617234914j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


今日はちょっと特別なお知らせです。

 


なんと!天皇陛下と皇后陛下が、

明日の6月19日と20日に

広島に来られます!!お会いしたい!

 

f:id:TAKA4612:20250617233504j:image


これは令和になってから

初めての広島訪問なんだそうで、

 

 

戦後80年という節目の年に、

平和への祈りや災害復興の視察のために

来られるそうです。

 

ここでさらっと

ご予定の案内

f:id:TAKA4612:20250617234435j:image

 

● 6月19日(木)

・広島空港に到着

・平和記念公園で慰霊と視察

・広島平和記念資料館の

 リニューアル展示をご見学

・被爆者の方とのご懇談

・夜は提灯イベントもあります

 (ゲートパークで先着1000名!だって)

 


● 6月20日(金)

・原爆養護ホーム訪問

 (安芸区の矢野おりづる園)

・安佐南区で土砂災害の復興現場を視察

・夜には東京へお戻りになる予定です

 

 

で、大事なのは…。

交通規制です!

f:id:TAKA4612:20250617233541p:image

 

ここが大事なところですね。

私たちにとって

一番影響があるのがコレコレ。

 


特に6月19日(木)の

午前11時〜午後1時の間は、

 


◉山陽自動車道(本郷IC〜五日市IC)

◉広島高速4号線

◉そして中区のあちこちの一般道

 


これらで交通規制や

一時通行止めがあります。

 

Azur hairって、

めっちゃエリア内です

f:id:TAKA4612:20250617233610j:image

( 昨日の暑い時の写真 )

 

うちのお店Azur hairは、

広島市中区大手町2丁目

石崎本店ビル10F。

 


まさに、

平和公園のすぐ近くにあります。

 


ということは…

バッチリ規制エリア内。

G7の時よりすごそうな気がする。。

 

ご来店予定のお客様へ

f:id:TAKA4612:20250617233812j:image

 

明日、明後日にお越しの方は、

できるだけ公共交通機関をご利用ください。

タクシーも車も、きっと混んで動きません。

 


「ちょっと早めに出てきたけど  

 ギリギリだった〜!」

って声が聞こえてきそうですが、

 

 

本当に、

早め早めの行動がおすすめです。

 

 

そして窓から陛下が通る様子が

見えるかも!?
 

 

なんてドキドキ感も、

ちょっと楽しみにしてたりします。

こういう日、なんだかんだワクワクする〜

 

 

普段はテレビでしか見ない陛下が、

自分の住む町にいらっしゃるって、

なんだか感慨深いものがあります。( 嬉 )

 


「 絶対お会いしたい!」

「 もしかして近くで見れるんじゃ!?」

 


と、密かにザワザワしている方も

割と多いと思います。

持ち物には気をつけましょう。

 

まとめ

f:id:TAKA4612:20250617234948j:image

 

広島の街がピリッと引き締まる

2日間になると思いますが、

 

 

お越しの方は通り道に

色んなことがあると思いますが

どうぞお気をつけていらして下さい。

 

 

どうしてもやらなきゃいけない方は

やるしかないっ!

 

 

ちょっと特別な広島の日を

一緒に感じましょう〜!

また載せますね。

 

 

毎回押して下さる方へ。

その ↓   いいねが本当に嬉しいです。

いつもありがとうございます!

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

え、まさか本当に?病院で「お金を貸す人」に遭遇した話。

 

f:id:TAKA4612:20250616153713j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


先日、

かかりつけ医の受付で目に入った光景。

 

 

会計のところで、

「えっ!2000円ないです」と、

あたふたした50代後半の男性がいて、

 

 

ここでは現金のみと書いてあるけど

多分見ずに検査して、

きっとお会計での場面だと思われます。

 


すると隣にいた別の男性が、

スッとこう言いました。

 


「今、現金あるんで2000円貸しますよ。」

とまさかの展開。

この後は私が帰ったので見れてないですが、

 

 

私は内心

「うわ〜、こういうのまだあるんだ〜」

と驚きと感動が入り混じって見てましたが、

 


これ、ふと思った事が、

実際こういう「親切」って今の日本で

どれくらいの確率で起こるんだろう?

 

 

ということで、

ちょっと調べてみました。

 

世界的には

「親切な国」じゃない日本

f:id:TAKA4612:20250616153724j:image

 

イギリスの慈善団体

「Charities Aid Foundation」が毎年出している「World Giving Index(世界人助け指数)」

によると、

 

 

日本の

「見知らぬ人を助けた経験がある人」

の割合はたったの24%。

 


ちなみに世界平均は約60%。

海外めちゃくちゃ親切やん!!

 

 

2023年の調査では、

日本はなんと142カ国中139位。

過去10年ずっと最下位グループです。

 


日本人は礼儀正しくて思いやりがある、

と言われがちですが、

 

 

実は知らない人に声をかけるとか、

お金を貸すといった行為には、

引いてしまう傾向があるようです。

(そりゃそうよねー!!)

 

「病院でお金を貸す人」は

どれくらいいる?

f:id:TAKA4612:20250616153752j:image

 

では、実際に「病院でお金を貸す

ような行動をとる人って、

どのくらいいるのか?

 

 

日本での確率は5〜15%程度という

数字が出てきましたが、

これが高いのか低いのか分からない。

 


24%の“助けたことがある人”の中でも、

お金を貸すようなリスクのある親切となると、

さらに絞られます。

 


でも、病院という「安心できる場所」

「同じ境遇にいる者同士」という要素は

助け合い精神が芽生えるのかもしれません。

 

このパターンだと

海外はレアケース?

f:id:TAKA4612:20250616190455j:image

 

 

文化の違いもあります。

欧米では「自己責任」の意識が強く、

見知らぬ人への干渉は少なめ。

 

 

親切にする確率は60パーセントから

推定で海外では確率は

ものすご〜〜く減って1〜5%以下。

 

 

詐欺やトラブルを避けるために、

お金を貸すような行為には

日本よりかなり慎重です。いや、しないな。

 

 

つまり日本人は普段は見知らずの人を

助けることは少ないけど、

 

 

助け合いの精神でいうと病院のように

ちゃんとした場では助ける可能性が

高いということになります。

 

 

優しさを見たら超ラッキー

f:id:TAKA4612:20250616154049j:image

 

日本の中にも

「見て見ぬふりを しない 」

という人が静かに存在していて、

 

 

それが突然ふっと現れるからこそ、

印象に残るのかもしれません。

昨日は間違いなくそのふっと現れた人です。

 


そしてそんな優しさに触れたとき、

「いいもの見た」

って思えるのが日本の良いところ。

 

 

Azur hairでも

「ありがとう」の一言が

さっと出てくる様な

 

 

そんな優しさに

満ち溢れた空間になれる様に

していく事が私の希望なので、

 

 

数字には出てこないけど

気持ちを汲み取る小さな配慮が、

まさにそれだと思います。

( その貸した人はかなり凄いけど )

 

 

今回の出来事が本当に

いい解決だったかどうかは別として、

( コンビニに行って下ろせるしね )

 

 

そんな温度を持った人が、

今の日本にもちゃんといる。

 

 

それを目の前で見られた私は、

めっちゃラッキーだね。 

って話でした。

 

 

ウンウン。と思った方は

 ↓  こちらのバナーをタップして下さい。

  めちゃくちゃ私も頑張れます。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

自然が乱れると美も乱れる。髪と地球の共通点について

 

f:id:TAKA4612:20250615014123j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


先日のニュースを見てビックリ。

「カメムシが43倍に増えてます」って

見間違いかと何度も見直しました。( 汗 )

 


これは、埼玉県の話で、

越冬したカメムシの数が

前年比43倍だったそうです。

 

 

しかも、香川県にいたっては

なんと282倍

想像するだけでゾワゾワします。

 


原因は、暖冬・高温

スギやヒノキの実の豊作で大量発生。

f:id:TAKA4612:20250615015703j:image

米農家さんが悲鳴をあげています。

 

 

つまり、

自然界のバランスが崩れてるから

ということなんですよね。

 

 

なので

実は私たちの髪や肌にも

同じことが言えると思います。

 

バランスが崩れるとは?

f:id:TAKA4612:20250615015720j:image

 

たとえば、急に暑くなって

皮脂バランスが崩れると、

 

 

頭皮がベタついたり乾燥して

フケっぽくなったり。

 

 

冷房が強すぎると、

髪の水分が飛んだり

f:id:TAKA4612:20250615020228j:image

連続のクーラーで体調も崩したり。

 

 

「いつも通り」にしてるだけでは、

バランスを崩す事もある。

という事です。

 


自然界も、私たちの髪も、

ほんの少しのズレが積み重なって、

 

 

「気づいたら大変なことに」

となってしまうのが

ほとんどだと思うので、

 


カメムシが爆発的に増えてるのも

見えない異変が

少しずつ溜まってた証拠です。

 

髪の毛も一緒だね

f:id:TAKA4612:20250615015735j:image

 

そして、髪のダメージも

ある日突然起きたようで、

 

 

実は日々の小さな習慣の

積み重ねだったりします。

 


・ずっと同じシャンプーを使ってる

・ドライヤーは面倒で自然乾燥

・紫外線対策は気が向いた時だけなど

 


カメムシが増えるのと同じくらい、

ジワジワと髪に影響してます。(笑)

 

今日の話のまとめ

f:id:TAKA4612:20250615015818j:image


だからこそ、

季節が変わるタイミングで一度自分の

「髪と頭皮の状態」も見直すことも大事。

 

 

そうやって見直しながら

バランスを整えることが、

美しさにつながります。

 

 

ずっと同じなはずはない。

そうだ。そうだった!

( 私がまさにそうだった )

 


ちなみにAzur hairでは

夏用のスカルプケアや

UV対策の準備万端。

 

 

あなたの髪のバランスを

一緒に守っていきます。

( 自分のためにも笑 )

 


カメムシが元気でも、

自分はもっと何倍も

キレイに快適に過ごしてみせるぞっ!

 


私もカメちゃん嫌〜い!!

という方はこのアイコンをタップして下さい。

 ↓   そしたら虫退治がんばります!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

なぜ雨の日は髪が広がるの?原因と対策の話

 

f:id:TAKA4612:20250614013508j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


雨の日って、なんかこう、

髪の毛がモワッと広がって、

 

 

「出かける前はちゃんとセットしたのに、

もうボサボサだ〜」

という経験はみなさんあると思います。

 

f:id:TAKA4612:20250614013535j:image

 

大人の髪の毛になると

今まで見たことのないチリチリとした

艶のない状態は泣きそうになりますよね。

 


特に湿気の多い梅雨時期に入ったので

もう毎日が「 湿度との戦い 」です。

 

 

冬と夏では湿度が全く違うので

人によっては

別人にもなってしまうくらい。

 

 

このボアボア現象、

ちゃんと理由があるんです。

 

なんで雨の日は

髪が広がるの?

f:id:TAKA4612:20250614013621j:image

 

まず空気中の湿度が高いと、

髪の毛が空気中の水分を吸い込みます。

 

 

髪の毛ってみなさんが思っていたよりも

スポンジみたいに水を吸いやすいんです。

 

 

オムツやペットシートのポリマーが

キューティクルの下に

入ってるみたいな感じ。

 

 

吸うから膨らむので

セットしても形が歪んで崩れてしまう。

というイメージです。

 

f:id:TAKA4612:20250614014256j:image


特に、カラーやパーマなどで

ダメージを受けている髪は、

 

 

もともとキューティクルが

開いているので、

余計に水分を吸収しやすくなっています。

 


すると、髪の内側のバランスが崩れて、

うねったり広がったり、

静電気みたいに浮いてしまう。

 

 

つまり、

「髪の毛がボアつくのは

水分コントロールができていない状態」

なんです。

 

対策1:朝のブローは

しっかり乾かす!

f:id:TAKA4612:20250614013932j:image

 

雨の日だから濡れるからって

適当に乾かすのはNG。

 

 

表面だけ乾いて中が湿ってる状態だと、

湿気の影響をさらに受けやすくなります。

 


根元から毛先まで、

し〜〜〜っかりブロー。

 

 

最後に冷風でキュッと引き締めると、

キューティクルが閉じて

湿気を弾いてくれます。

 

対策2:保湿系のアウトバストリートメントを

f:id:TAKA4612:20250614013946j:image

 

「保湿」「湿気」は違いますからね。

 


髪の毛が

潤っている状態 = 水分が整っている

ので、

 

 

外からの湿気に振り回されにくくなります。

保湿してしっかりガード。

思っている以上に効きますよ。

 


オイルやクリーム系の

アウトバストリートメントを使って、

表面をコーティングすると結構いけます。

 


特におすすめなのは

シリコン入りのアウトバスやオイルです。

( シリコンは悪くないと思う派 )

 

 

ツルッと仕上がって、

表面のボア毛も抑えてくれます。

 

対策3:湿気対応の

ヘアアレンジに逃げる

f:id:TAKA4612:20250614014043j:image

 

それでもどうにもならない日も

ありますよね?

 

 

そんな時は

潔くアレンジでまとめるのが一番。

そしてヘアスプレーも使う。

 


お団子、ポニーテール、編み込みなど、

湿気に負けないスタイルにしてしまえば

ストレス減まちがいない。

 

 

要は、
「ちゃんと整えてる感」があるだけで、

印象も全然変わります。


最後に一言。

f:id:TAKA4612:20250614014115j:image


髪の毛って、ほんのちょっとのお手入れで、

朝のテンションも、その日一日の気分も

大きく変わりますからね。

 


雨だからって

髪に負けた日にしないように、

湿気対策はした方がいいです。

 

 

何もしない日と比べると

大人ほどちゃんとこの3つを

意識してやった方がいいですって。

 

 

分かってるようでやってなかった!

という方はどしどしこちらを押してください。

   ↓     それではまた明日〜

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

「日本ロス」という言葉知ってました?

 

f:id:TAKA4612:20250612232906j:image

 

おはようございます。

Azur hair の宮崎孝子です。

 


最近「日本ロス」という言葉を

よく聞きませんか?

 


これは、日本に旅行に来た外国人が

母国に帰ってから感じる

「日本が恋しい症候群」のようなもので、

 

 

実際にSNSやYouTubeでも

「Post-Japan Depression」

として募ってる会があって、

 

 

そのことについても

話題になっていました。( 驚 )

 

なぜ「日本ロス」になるの?

f:id:TAKA4612:20250612233050j:image

 

旅行者の声は日本人が

思っている感覚と

外人さんが感じる感覚とは違ってて、

 

 

私もたまにそういう

YouTubeをみてそうなんだ〜と

自分の国の特性を知ることも多いですが、

 


ゴミが全然落ちていない。
電車やバスの中が信じられないほど静か。

何を食べても美味しい。とか、

 

 

歩いてて危険を感じない。

接客が優しくて礼儀正しい。

電車が1分も遅れない。

 

 

あと、

都会の便利があるのに

歴史的な文化的がめっちゃある。

 

f:id:TAKA4612:20250613001014j:image

( 自動販売機は世界一の数 )

 

 

日本では「当たり前」のことが、

外国人には奇跡のような体験

らしいんです。

 

 

そこかいっ!と驚くことが

みてて多いです。

 

 軽く「 うつ 」になる人も

f:id:TAKA4612:20250612233254j:image

 

本当に日本から離れたくなくて、

帰国後にしばらく憂鬱になる人も

実際にいるのは確かなんですが、

 


「Googleマップのストリートビューで

東京を1時間眺めていた」

なんて人もいるそうで、、、。

 


それくらい日本での体験が

深く心に刻まれている。

という事らしいです。

 

 

そこまで言われると

認められた感じがして

けっこう嬉しいですけどね。

 

 星野リゾートがやること、

納得です。

 

f:id:TAKA4612:20250612233428j:image

 


2028年にアメリカ・ニューヨーク州に

「 日本式温泉施設 」

をオープンするみたいですね。

 


その名も「HOSHINOYA」

まるで軽井沢のような

四季を感じる自然の中で、

 


本格的な温泉
和室
静寂なおもてなし
季節の和食

 


が、アメリカで体験できる。

 


これはもう

「日本ロスの人たち、いらっしゃいませ」

の世界です。狙ってるのかな?

 

 

「日本のよさ」に、

私たちが気づくとき

f:id:TAKA4612:20250613082041j:image

 

でも一番大事なのは、

私たち日本人自身が、

日本の良さにもっと気づくこと。かなと。

 


ゴミがない、

電車が時間通り、

誰かに優しくされる。。。

 


それ、ちゃんと

「誇っていいこと」

なんですよね。

 


観光客の感動を通して、

自分たちの当たり前をもう一度見直す

ことができるって素敵じゃないですか。

 

 

 まとめると、

世界に届け。日本の空気

f:id:TAKA4612:20250612233050j:image

 

日本はもう、

ただの旅行先じゃありません。

 


「心の拠り所」みたいに

なってきてるみたいで、

 


だから星野リゾートが海外で

「和」を再現するのは、

単なるビジネスじゃなく、

 

 

そういった「 日本ロス 」の方々に

癒しを届ける

文化活動のようにも感じます。

 

f:id:TAKA4612:20250612235428j:image


私たちの日常の中にある

「静けさ」「優しさ」って、

 

 

実は世界中の人が恋しくなる

「宝物 」なのかもしれませんね。

だって総合すると「平和」なんだもん。

 

 

日本人の多くの人が

日本らしさを誇りに思う人が

もっとこれから増えますように。

 

 

私も思うよ〜〜!!!って方は

 ↓   こちらのバナーもタップお願いします。

   一緒に盛り上げましょう。ではまた明日。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームむページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

いつもの朝に、バラが咲いた話

f:id:TAKA4612:20250611225718j:image

 

おはようございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


最近、サロンの中は

毎日てんやわんやでお客さんからも

「頑張ってください!」とエールをもらう日々。

 

 

でも正直、

そろそろ疲れがジワジワ〜と

溜まってきてまして、、、

 


昨日の朝はスタッフ全員、

「これはきてますね〜!」

励まし合う状態。( 笑 )

 

 

そんな中、

掃除の時間にふと目に入ったのが、

岡の広場のテーブルにぽつんと置かれた

小さな盆栽。

 


なんだかそれがやけに寂しく見えて、

受付にあった造花を添えたりして、

少しでも華やかにしてみたんです。

 


そんなこんなで

営業に突入したその後。

 

f:id:TAKA4612:20250611220021j:image


なんと岡が、

大量のオレンジ色のバラの花を買ってきて、

そのスペースに飾り出したんです!

 

 

初めに飾っていた盆栽は

この下の赤丸 ↓

f:id:TAKA4612:20250611220339j:image

天と地の差の華やかさです。

違いすぎてウケるわ。( 笑 )

 

 

しかも、えっ?

めっちゃキレイじゃん!!

 


びっくりしてたら、

隣でカラーを塗ってたモリモリが

ニコニコしながら、

 

 

「 54本のバラの花らしいですよっ!」

とすかさず数まで教えてくれました。

 


「 54本?あれ?もしかして、

    私の歳の数??」

 

 

そう、今日は私の誕生日。

なんと、その歳の数だけバラを昨日

買ってきてくれていたんです。岡が。

 

f:id:TAKA4612:20250611223503j:image


「え〜〜!めっちゃ嬉しい!!」

と言ったら、

岡がボソッと、

 


「来年は白い菊の花を55本ね。」

 

f:id:TAKA4612:20250611223956j:image


って言うもんだからみんなから一斉に

「モーーーッ!!」

と総ツッコミ(笑)。

 


控え室では、モリモリが感極まって、

 


「歳の数のバラを買ってくるなんて、

 岡さん…ロマンティックすぎます!!」

 


と、前に岡が

「おやすみ。夢でもまた会おうね」

って言った時と同じテンションで大騒ぎ。

 


「岡さんって、外人みたいですよね!!」

こういう時のモリモリは

とても饒舌で、

 


その後もず〜っと

「ロマンティックすぎる!ロマンティック〜!」

と繰り返してて、

 

 

「 来年は真っ赤なバラの花かも!」

と言うその姿が可愛すぎて、

朝から疲れも吹き飛びました。

 

f:id:TAKA4612:20250611224346j:image

 

「 朝は確かに疲れていたけど、

 華やかなバラの花を飾った途端、

 一気に流れが変わったよね。」

 

 

と営業が終わって話しましたが、

やっぱり綺麗なものが入ったり

何かが変わると気分も変わります。

 

 

しばらくバタバタした日が続きますが、

みんなで乗り切って、

さらに成長したいと思います。

 

 

応援していただけるなら

 ↓  このバナーのタップを宜しくお願いします。

          ではではまた明日〜!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

気付けば2週間前じゃないか。という話

 

f:id:TAKA4612:20250610204441j:image

  

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

沖縄はもう抜けたみたいですが

広島もついに

梅雨入りしたみたいですね。

 

 

そんな今年の社員研修は、

( 研修という名の社員旅行 )

f:id:TAKA4612:20250610204617j:image

その梅雨が抜けた沖縄なんです。

 

 

しかも今月の23.24.25日。

もうすぐやないか。( 驚 )

 

 

ついこの前の日曜の夜に

ミッチーがネイルに行くというので

よくよく聞けば、

 

 

「 沖縄に行くから

 今年初のフットネイルもしてきます!」

 

f:id:TAKA4612:20250610205305j:image

 

などと浮かれたことを

言っていたのでハッと気付いた訳です。

私も楽しみにしているけど忘れてる。

 

 

昨年同様に

もうすぐだというのに

何も用意していない。

 

 

私の家の中は

本当にシンプルにし過ぎて

物が無いから夏仕様のそれらしき物も無い。

 

 

しかも沖縄に行くと分かってても

どのホテルだったかとか

よく分かってないのよ。

 

 

「 前に行ったあのホテルだよ 」

と言われても20年前なんで

違う時に行った時と混ざって

 

 

「 ジョンとココを連れて行ったとこ?」

と聞いたらその前に

岡の両親と一緒に行った所らしく、

 

 

もう記憶も遠のいてるので

初めて行く気持ちで行くことにしました。

それがきっといい。

 

f:id:TAKA4612:20250610205339j:image

 

しかもまた岡は1人行動をする。

と昨年の北海道の時と同じことを言ってて

 

 

今回は道田、森田と、私と岡の

4人しかいないのに

それでも「 1人にさせてっ」と言うから

 

 

初めての沖縄で遊び盛りのモリモリは

かわいそうに海に潜るとか、

 

f:id:TAKA4612:20250610205349j:image

 

頭に透明なガラスみたいなのを被って

海の中を歩くとかそういう

レジャーみたいなものをしたいだろうに、

 

 

ミッチーと私は水着になりたく無い。

と言ってたら1人でも行く。

と男前な事も言ってたけど、

 

 

モリモリに「 一緒に行きましょうよ!」

と誘われた岡は断れずミッチーを誘って

私が1人になってた事も後から知りました。

 

f:id:TAKA4612:20250610205700j:image

 

それもまた白紙に戻して、

本当にのんびりとゆっくりしよう!

と潜るのはキャンセルしたので、

 

 

今現在は

沖縄滞在中の計画は、

 

 

ゼーーローー!  です。

 

 

しかもそのホテルの中の

いろんなエステやマッサージ系は

なんとーー、火曜日休みで何も無いです。

 

 

これはこれは、

いよいよ本当に何も無いぞ〜

 

f:id:TAKA4612:20250610205916j:image

 

急に2週間前になって

現実が見えてきました。

 

 

これはこれで、

わざわざ沖縄で本でも読んで

ゆっくりしようか。

 

 

という感じで無計画です。

 

 

相変わらずな感じやな。。

 

 

なんとかなるよ〜!と励ましていただけるなら

 ↓  こちらをタップして下さい。( 笑 )

          ではではまた明日。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

あえて信じてみる。大人だからこその縁起の力

f:id:TAKA4612:20250609232315j:image

 

  

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 


最近、今年はどんな年だったっけ?

とやたら運勢を見たりする事があって

昔より気にする様になりました。

 

 

若い頃は「運より行動派」だったのに

「こういう流れ」とか、

「今年の運勢」みたいに

 

 

時々、自分の運勢を見直したり

そういうのを見るの意外でしょ?

 


でも、こういう感覚は実は

年齢のせいじゃなく時代の変化が

大きすぎるからなのかもしれません。

 

運を自分で掴むのだ

f:id:TAKA4612:20250609231825j:image


コロナも、災害も、物価高も、戦争も。

「何が起こるかわからない時代」

にいると、

 

 

人は自然と

「少しでも良い方へ進みたい」

と願うもの。そう思うわ〜

 

 

だからこそ、「縁起」「日取り」

を大切にする人が

大人には多いのだと思います。

 


実際、前にも書きましたが、

20〜30代の若い世代の方が

「お守り」「ラッキーアイテム」

持ち歩く率が高いそうです。

 

 

それに対して60代以上は、

案外「もう気にしない」

と割り切る傾向があるとか。

 


昔は「縁起を担ぐのは年配者」だったのに、

今は若い人たちの方が整えることに

真剣なのかもしれません。

 

経営者になるとどうよ

f:id:TAKA4612:20250609232527j:image


一方で、やはり経営者や個人事業主は 

今も昔も「日を選ぶ」ことをや「縁担ぎ」

を意識して大事にしている方は多くなります。

 

 

銀行印を押す日、契約する日、

お店のオープンの日などなど。

 

 

「なんとなくいい日」ではなく、

ちゃんと調べて、意味を込めて、選ぶ。

 


これは気にするというより、

「ちゃんとしたい」という

気持ちの表れだと思います。

 


私も数年前にお店を出すとき、

「どうせなら気持ちよくスタートしたい」

と、オープン日を吉日に合わせました。

 

 

そんな日にちを意識したのは

初めてだし、めちゃくちゃいい日でした。

 

 

気休めかもしれないけれど、

「ちゃんと始めた」という実感が、 

今でも安心感になっています。

 


縁起というのは、

「見えない力を信じること」

ではなく、

 

 

「自分の気持ちを整えるための儀式」

なのかもしれませんね。

思い込んだもの勝ちや。

 

この話のまとめ

f:id:TAKA4612:20250609232721j:image

 

縁起を担ぐのは、

気持ちを整える手段のひとつ。

 


予測不能な時代だからこそ、

「ちゃんと始める」が大事。

 


なんとなくではなく、 

意味を込めて選ぶことが

後で安心感に変わる事もあります。

 


偶然を信じるのではなく、

最近は意識して

めちゃくちゃ運を掴みにいってるわ〜。( 笑 )

 

 

そんな生き方が、

「今の時代に合ったちゃんと感」

なのかもしれませんね。

 

 

私も運をつかむぞ〜!と思った方は

 ↓ こちらのバナーをタップしてください。笑

         ではではまた明日。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

一言の日。この1週間でよく聞かれたこと。

 

 

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

新しくお店にやってきた

大きなガーベラは

思っていたより皆さんに大好評で、

 

 

私たちもそう言っていただけるのは

とても嬉しいです。

 

 

が、

 

 

分かってると思って飾っていますが、

何人かに聞かれるので

書かせていただきます。

 

 

すみません。これは、

 

f:id:TAKA4612:20250609003447j:image

 

こんなに大きい

ガーベラがあるんだと

本気で言われる方がいらっしゃるので

 

 

心苦しいですが

可愛い話なので書きました。

 

 

次もまた面白いものがあれば

飾って欲しいという方は

 ↓ こちらをタップして下さい。

         岡が探してきます。ではまた明日。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

投稿ボタンを押したら、仕上げ前の顔で登場してました。

 

f:id:TAKA4612:20250607232234j:image

  

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

毎朝ブログを更新している私ですが、

今日はちょっと裏話を聞いてください。

 

なにがあったのか

f:id:TAKA4612:20250607232538j:image


ブログって思いついたことを

そのまま書いてるように

見えるかもしれませんが、

 

 

実はわたし、

下書きして→読み直して→また直して、

 

 

さらに「ここに写真を入れたいな〜」

と場所を決めて

画像を合うものを探して言葉を入れて

 

 

ようやく貼り付けて、

最後にもう一度読み直して

一晩寝て読み直してから投稿しています。

 

f:id:TAKA4612:20250607232635j:image

 

思っていたより

けっこう手間かけてるでしょ?(笑)

 


それでも

「毎日書いてると手抜きになる?」

って思われがちなんですが、

 

 

むしろ逆で、

こだわりすぎて時間かかる事も

あるくらいです。

 

いつもあると倒れそうな話

f:id:TAKA4612:20250608000249j:image


それで、つい最近のこと。

 


投稿後、ふとブログを開いて見てみたら、

「ん?あれ?これ途中のじゃん!!!」

って声が出ました。

 


どうやら、途中で保存したバージョンに

何故か戻って投稿されてて、

 

 

文章は未完成だし、

タイトルもズレてるし画像もなくて

なんと「すっぴんブログ」状態に。

 


うわぁぁ〜〜!と心の中で叫びながら、

「このやろーーー!」と1人で机に八つ当たりし、

f:id:TAKA4612:20250607232419j:image

速攻で写真を貼って投稿し直しました。(笑)

 


気付いたのは1時間後。

もはや「既読スルーされたLINE」

みたいな気まずさ。( 涙 )

 


もしその間に読んでくださった方がいたら、

「え?どうしちゃったの?」

って思ったことでしょう。

 

 

はい。そういう事情だったんです。(ぺこり)

 

言葉について

f:id:TAKA4612:20250607232434j:image


でもね、そんな失敗をしながらも、

やっぱり言葉って面白いなって思うんです。

 


「思う」と「想う」では、伝わり方が違うし、

「言う」と「伝える」では、温度が変わる。

後から書き換えても、

 

 

その時に出てきた

鮮度の高い言葉で書く方が

やっぱり伝わりやすいと思ってます。

 


しかも日本語って、ちょっとした言い回しで

空気感がガラッと変わる不思議な言語で、

それって髪型と似てるなって思うんです。

 

 

最後の仕上げの

テコ入れで分かりにくいけど

大きく変わるのも最後の最後。

 

f:id:TAKA4612:20250608000157j:image


だからこそ、文章も髪型も、

その人らしさがにじみ出る「仕上げ」が大事。

だと思っています。

 


先日の失敗ブログは、

まさに仕上げ前の濡れた髪状態で

表を歩いていたのと同じ状態です。( 涙 )

 

 

ちゃんと確認しないと

台無しだなぁと実感しました。

( 投稿して安心してた )

 


今日も反省しながら、

ちゃんと気を付けて

このブログを書きました。笑笑

 

 

よく頑張ったね!思ってくれた方は

 ↓ こちらのバナーをタップしてください。

        また頑張れます!ではまた明日。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp

 

「ウォルドルフ人形から学ぶ、髪の毛のチカラ」

 

f:id:TAKA4612:20250607002034j:image

  

お早うございます。

Azur hairの宮崎孝子です。

 

 

昨日のお客さんから

とても面白いお話を聞きました。

 

 

「ウォルドルフ人形」

というクラフトアートのワークショップに

参加された時の話で、

 


そもそもウォルドルフ人形

というものを知らなかったんですが

スウェーデン発祥らしくて、

 

 

子どもが

「自分で考えながらつくる」

ということを大切にしたアートなんだとか。

知ってました?

 

 

全く知らなかったけど、

めちゃくちゃ可愛い人形です。

 

何が面白かったのか

f:id:TAKA4612:20250606222518j:image

 

全員に配られるのは

顔と体は元々作られてるものを

受け取ってから作り始める所で、

 


最初はみんな同じ素材だったのに、

完成した人形を並べたら、

びっくりするくらいその顔が

 

 

「全部、違う顔」に見えたそうなんです。

 

なにが言いたいかというと

f:id:TAKA4612:20250607000429j:image

 

お客さんいわく、

 

 

「 結局、顔全体的の印象は

 髪の毛で決まるってことよ。

 

 人間に置き換えても

 ほんとに大事だと思ったの〜。」

 

 

そうなんです。

私たち美容師が日々感じている

「髪のチカラ」のことですね。

 

f:id:TAKA4612:20250607001252j:image

 

まさかお客さんから

教えてもらうなんて

嬉し過ぎるぅ〜

 


同じように見える髪型でも、

前髪の幅を1cm変えるだけで、

 

 

ぐっと顔の印象が優しくなったり、

逆にキリッとした雰囲気に

なったりもします。

 


髪の「色」も重要です。

イメージがガラリと変わります。

 


髪型は「 額縁 」であり、

雰囲気そのもの。

本当にその通りの話ですよね。

 


だから疲れて見えるなぁ。。とか、

しっくりこないという時は、

 

 

洋服を変えるより先に、

「髪の形」を変えてみる方が

早かったりするんです。

 

まとめると

f:id:TAKA4612:20250607001720j:image


お人形も人間も、素材は同じでも、

「髪」が変われば

全て変わるくらいの

 

 

インパクトがあるって事です。

 

 

その大事さに

気づかせてくれたこのお話、

 

 

ぜひみなさんにも

シェアしたくて書きました。

なんていい話なんだ。

 


今日も、誰かの印象が

素敵に変わるお手伝いができますように。

 

 

ほんまよね〜!と思ってくれた方は

 ↓ この下のバナーをタップお願いします。

   ではまた明日〜!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

 

Azur hairのホームページはこちら↓

 

Dr.PUR BEAUTEのブログはこちら↓

ameblo.jp